私の経験したバイト〜これ、向いてる?向いてない?〜

おはようございます、satoです。

数学研究を目指している私ですが、何故かこれまでに色々なバイトをしています。
経験した中で思うのは発達障害傾向のある私にとっては向き・不向きを感じるバイトが割とはっきりしていたことです。
ちなみに、私は軽度のAD/HD(注意散漫で情報の聞き漏らしが出る、多動でじっとしてられない)、ASD(集中しすぎる、現実的なことを考えるのが苦手)、HSP(細かいところに敏感、色々深く感じる)という傾向にあります。
そういうわけで、自分が経験した中で「向いているな」「向いていないな」と感じたものをそれぞれまとめたいと思います。
もし似たような傾向を持った人がいましたら、参考になればと思います。

向いてたバイト

・搬入・搬出系
→日雇いの人も多く、初めてでも親切に教えてくださるところが多いです。
今日もこのバイトをしましたが、とても気さくに教えて下さいました。
今日と合わせて2回やりましたが、どちらもそこまで厳しく怒鳴られるというよりは楽しく気楽な雰囲気でした。
重い物を持つ、というよりは荷物を整理したり、棚を配置したりという方が多いです。

私は「細かいのは苦手だけど、意外と素早く動ける」ので、「一度理解したこと」とかは比較的早く取得し、早く行うことができます。
また、「耳からの入力が苦手(聞き漏らし)」の問題がありましたが、繰り返し聞いても大丈夫なことが多いです。
これらのこともあって、搬入・搬出系は比較的私向きでした。

このバイトのコツとして、手が空いたら社員さんのところに行って「次は何をしますか?」と聞くことです。
私はこれが比較的苦手でして、今日は一緒に作業した人がこれをしてくれていたのでとても助かりました。
こういう積極的な姿勢はとても喜ばれます…。

・ゴミ収集車の補助
→雰囲気はとても良いです。また、燃えるゴミの日と当たらなければ重い物を持つことはありません。
やることは「素早く降りて、ゴミを収集車に入れ込んで、素早く降りる」ということのみです。ただし、連続して行うのでとても体力がいります。
私の場合「素早く動ける」ため、こういう作業は比較的向いていました。また、思ったより体力もあったようです。
回収する場所が分かりにくいこともありますが、社員さんがどう拾うのか指示してくれますし、一緒に社員さんも回収しに行きますのでそこまで心配しなくても大丈夫です。

ちなみに、人によっては「素早く」より「安全に」乗り降りしてほしいと言われることがあります。
私が二回目に行ったときは疲れもあってかあまりうまく乗れなかったのですが、その際に「怪我するからゆっくりで大丈夫」と言われました。
が、なかなかゆっくり乗れず繰り返し言われましたが…。

弱点は生ゴミがある「燃えるゴミの日」に当たった時、そして基本外で作業するので雨が降った時がとても大変ということですね…。
あと、これは私の場合ですが結構タバコを吸う人が多いので、煙草の煙が苦手な人はちょっとキツイかもしれません…。

・テスト採点
→実は結構ある「テストの採点」バイト。
私は大学の先輩のつてで時たましていました。量は結構あることもありますが、自分でしっかりと時間を決めて行えば割りと楽にできるバイトの一つです。
結構採点で困ることもありますが、そういうときは担当の人にすぐに連絡すれば問題ありません。
つい最近だと、採点中テストの問題に不備があるのを見つけて報告したこともありました。

以上3つ挙げましたが、まとめると
「私の場合、ある程度作業内容が単純、かつ繰り返し聞いても怒られない環境」のバイトが向いているというところです。
HSP傾向のある私にとっては「周りの雰囲気」は結構重要だったりするので、多少やることが多くなってもそこ一つで乗り越えられる可能性は高いですね…(´・ω・`)

あと、これはバイトなのかな…と思いますが。

・治験バイト
→いつも入れるわけではありませんが、まとまった休みが出た時にたまに入ることがあります。
一回の謝礼金がとても多く、また特定のことをするわけでない(薬を飲んで、決まったご飯を食べる以外はずっと寝ている)ので、ある意味では向いてます。なんなら一番「楽」まであるかも。

向いてなかったバイト

・工場バイト
→よく夜勤のバイトを経験したことがある人が多い気がします。
私は日勤ですが、しばらくバイトを続けていました。確か一番初めのバイトでした。
一見すると「単純作業」で「繰り返し同じことをやる」ことが多いので向いてそうなのですが、個人的にはあまり向いていない感じがしました。
それは私の場合ですが、一緒に働いている人がストレスフルであることが多かったからです。
深夜帯から連続でバイトをしている人はあまりいませんが、特に初めてやった時には指示がうまく聞き取れず聞こうとして苛立たれたこともありました。
私がうまくできた場合でも、他の人がうまくできないことがあって、そういう時にイライラしている人が多かったです。
そうでなくても忙しい場所は割と忙しいので、同じことを聞けなかったり、ミスすると大変なことになったりします。

あと、当日に働く場所が教えられるので、場合によっては「今までやってきたことと違う」ことを突然やるパターンもあります。これも割ときつかったかもしれません。

ただ、休まずに続けてシフト通り入るとちょっと給料がアップしたり、慣れてくるとある程度顔なじみになってやりやすくはなりました。それでも、「ここでずっと働くのはキツイなぁ…」となんとなく思っていました。

・塾バイト
→割と学生がやりやすいバイト。そして私が今も継続しているバイトですが、実は私が経験した中で「一番不向きな」バイトだと感じています。
それは決まった通りにやるだけではうまくできず、その上「言外の情報」が多分に含まれており、最初の時点でちゃんと質問できないとうまくできないからです。

私の場合は個別指導の塾で働いているのですが、基本的な授業の流れはちゃんと決まっていて、また社員さんから「今日注意すべきこと」を話してくれるので、それに従って行えばいいです。ただ、最初に指示されたことは理解できても、実際にやってみると「あれ、これどうしたらいいんだろう?」という細かいところのやり方が分からない…というのがよくありました。この辺りはだんだんやればギャップが減ってきます。
しかし、それ以上に問題なのは実際に生徒が満足する授業をできるかどうかなんですよね。これは決まったものがないので、その時勝負なところがあります。現在はある程度培った経験でリカバリーできていますが、正直キツイです。

また、生徒に教えるだけでなく「できるようにさせる」「勉強をさせる」「進路に興味を持たせる」など、生徒への働きかけも多く行います。で、ここが一番のハードルです。
自分が行う分にはある程度うまくできるのですが、人に何かを伝えること、やらせることはかなり苦手な私にとって毎回苦労します。
しかも、結果だけ見て「できてない」と判断するとメンタルにかなり来ます…。

もっとも、「生徒に勉強をできるようにさせる」ことを目的とする塾ですが、その本質は「子供を育てる助けをする」ことで、子供の成長は自分の思い通りになりません。このことを認識し、長い目で成長を見守る感覚で行えたらだいぶ楽です。

こんな感じで「向いていないな」と思う塾バイトですが、実際子供たちと話すのは楽しいですし、なんやかんや子供たちができるようになったりするととても感動します。幸い子供達にも好かれることが多いので、その点はとてもありがたいです。

ちなみに、同じようなバイトで「家庭教師」がありますが、これはやり方次第なのではないか…と思います。私もやったことはありますが、正直割と楽しかった気持ちはあります。ただ、「ちゃんとできたか」は…わかりませんが、ひとまず教え先の方々は満足してもらえたようです。

ここからは実際にやったことはないけど、おそらく向いていないだろうと思われるバイトです。

・コールセンター
→一番多く応募されているバイトです。おそらく数あるバイトの中で一番不向きでないかと思われます。
それは、第一に耳からの聞き取りが弱く、情報を漏らしてしまうことが多い点です。
実は塾バイトの中で電話対応もあり、そこではなんとかできていましたが、おそらくコールセンターにかかってくる電話はもっと複雑で対応が難しいのではないかと思われます。その中で「電話しながらメモをとる」マルチタスクを求められると注意散漫でさらに大変なことになりそうだと思います。

第二に電話先の相手がどのような人か分からないということです。端的に言えば「感情的になっている人」や「いちゃもんつける人」など、そういう人が掛けることもあります。こういった負の感情にダメージを受ける私は確実に精神を病むでしょう…。

あと、そもそも話す時に噛んだりうまく言葉が出なかったりするので、その点も向いていないポイントですね…。

・接客系
→何回かチャレンジしようとしたことはありますが、これも向いてなさそう。あくまで予想に過ぎませんが。

なんやかんやで…

ここまで個人的に向いてた/向いてなかったバイトを書いてみましたが、なんやかんや最後にはうまくできているのを感じるとできるできないよりはとりあえずやってみるのも一手なのかなと思います。
ただ、特に傾向の偏りが激しい人は向いていないバイトをするとかなり強く消耗します。なので、ある程度は向いているバイトをした方がいいかなと感じます。この記事が参考になれば幸いです。

この記事を書いたブロガー

sato
「素直に、深く、面白く」がモットーの摂理男子。霊肉ともに生粋の道産子。30代になりました。目指せ数学者。数学というフィールドを中心に教育界隈で色々しています。
軽度の発達障害(ADHD・PD)&HSP傾向あり。