現在転職活動中です☆
嘘です…
でも、下請け会社ということで、ある意味そんな感じで走り回っています(笑)
元請けの会社に行き、面談をして戦力になりそうならばOK!
という感じです。
何社か面談をしたのですが、タイミングが合わなかったり、希望と合わなかったり、中々ピッタリの案件に出会えません。
最初は、面談もはじめてということもあり、緊張してなんと答えればよいのかわからず、緊張して自信がなくなり、声が小さくなっていました。
でも、今は普通に話せるようになりました☆
慣れって大事ですね〜
何度も繰り返してこそうまくなる!
といことで、どんなことを聞かれるのかというと、基本は次の2つです。
・何をやってきたのか。
・何が出来るのか。
といっても、新卒2年目に期待することは小さいのは百も承知です。
技術なんて求めていません。
どの会社でも重視しているのは、どうもコミュニケーション能力のようでした。
SEは意外とこのコミュニケーション能力が重要です。
なぜならば、チームで働くからです。1人で働くならともかく、チームで働くには話し合いが欠かせません。
さらに、若手ならば、どんどん先輩に聞かなければならないので、尚更が必要です。
もちろん、技術も必要ですが、コミュニケーション能力のほうが必要なのかもしれません。
だから、SEは文系の人が意外と多いです。
理系だからといって有利なのは3年までとよく言われますが、その理由がわかる気がします。
SEだからといって、パソコンをカタカタやっているのは大間違いです(゚∀゚)
コミュニケーションスキル磨きます☆
この記事を書いたブロガー

最近の投稿
日常生活2020.09.05Kindleを買って正解だった
時事・ニュース2020.07.19ショッキングなニュース
日常生活2020.05.04神様からのプレゼント
日常生活2020.03.13新しいことをやってみよう