おはようございます、satoです。
最近、私は「ブルーライト」対策をしています。
タイトルはブルーライトヨコハマと掛けています。…古い(笑)
きっかけは牧会者から「ブルーライトを夜浴びてから寝ると睡眠の質が落ちる」という話を聞いていたことです。実は以前行っていたカウンセリングでも同様のことを聞きました。
だから、「夜寝る前にはスマホをいじらないように」と言われています。
個人的にはバイトで夜遅くなる+ブログを更新することに執着している私にとってはなかなか受け入れるのに時間がかかる内容なのですが…。
日中ブログを更新しようとしてもうまくいかず、バイトが終わってようやく更新できていた状態だったので…。
しかし、これも神様からの啓示だな、と愛の波長を感じたのと、色々心当たりはあったので、昨日実際にやってみました。
スマホを見てから寝ると…
・寝付きが悪い。ただですら寝付きが良くないのに、余計に眠れない。
・恐ろしく悪い夢を見る。精神的にもダメージ大。
という現象が続いていました。
それで、昨日は深夜に帰ってきたので、あえてスマホをいじらずにブログを更新したい衝動を抑えて、夜寝ました。そうしたら…
明け方、頭が動きませんでした。というか、気持ちはあるが体が動かない状態でした。
…完全に、睡眠不足です。
それでもなんとか明け方の礼拝に参加するだけの力を蓄え、教会で礼拝を捧げました。そうしたところ、(もちろん頭の動きが悪い状態ではありましたが)御言葉をスッキリと聞けました。なんといいましょうか、いつも動いていた頭がいい具合にストップしていて、御言葉一つ聞くので精一杯といいますか…。
うん、ブルーライト遮断の効果とは関係無い状態ですね。
そんな状態だったので、明け方後少し休むことにしました。このとき、スマホを一切いじらずに休んだのですが…。
驚くほど、すっきりと休めました。
いつもスマホをいじってから休めていたのですが、そのときは悪夢に陥り調子を崩していました。しかし、今日はそれが一切なかったのです。出てきても消せるくらいの状態でした。
やはり、ブルーライトを浴びるか否かで脳の状態が左右されそうだと、認めざるを得ませんでした。
そういうわけで、私は現在極力スマホの輝度を下げて、ブルーライト対策をしています。また極力見ないように努力しています。
あと、夜は9時頃までにはスマホを使った作業を終了できるように模索しています。今日はできませんでしたが…。
ちょうど今週の御言葉が「自分と生活をよく作ること」という主題でしたが、この生活リズムを変化させることも、自分をよく作ることです。一つ、ブルーライト対策をしながら脳を大切にする生活を心がけていこうと思いました。
この記事を書いたブロガー
-
「素直に、深く、面白く」がモットーの摂理男子。霊肉ともに生粋の道産子。30代になりました。目指せ数学者。数学というフィールドを中心に教育界隈で色々しています。
軽度の発達障害(ADHD・PD)&HSP傾向あり。
最近の投稿
日常生活2021.01.25動画作成も試行錯誤
日常生活2021.01.15【数学小説】真理の森の数学セミナーSS:原始ピタゴラス数③
数学2020.12.14【真理の森の数学セミナー】SS:原始ピタゴラス数②
数学2020.12.13【真理の森の数学セミナー】SS:原始ピタゴラス数のお話