こんにちわ!Seiyaです(`・ω・´)
いきなりですが、僕はミーティングが嫌いです。
1対1なら思ったことを話せるのですが、
大人数になってしまうと、どうしても萎縮してしまいます。
なので、これまで、なるべく話し合いは避けるようにしてきました。
就活の時は、極力ディスカッションのない選考をエントリーするようにしました。
それもあって、SEになったのかなと思ったりもしています。
でも、社会に出ると、避けては通れなくなりました。
仕事にはよほどでない限り、話し合いがつきものです。
幸い、まだ未熟なので、話し合いを仕切るとか、プレゼンをするとか言う機会はないので、今のうちに、先輩の言動を観察しようと思っています^^
さて、ではどうして、ミーティングが嫌いなのか考えてみました。
1.自信がないから。
2.否定されたらどうしようと考えるから。
3.自分だけが知らなくて他の人は知っていたら恥ずかしいから。
3つに共通するのは、どちらかと言うとマイナス的な考えだということです。
僕の経験上、良いことを話そうとか、認められようとか考えてしまうと、ハードルが上がってしまい、何も離せなくなってしまいます。
逆に、背伸びせずに、等身大の自分を出した方が、相手からみてどう考えているのか分かるし、自分にとっても分からないところが分かるので、メリットが大きいです。
だから、トークの技術とか云々より、気持ちの問題が大きいのかなと思います。
きっと僕以外にもこのような人はいると思います。
そんな方々にオススメの記事を見つけたので紹介します^^
箴言29:25~26
人を恐れると、わなに陥る、
主に信頼する者は安らかである。
治める者の歓心を得ようとする人は多い、
しかし人の事を定めるのは主による。
人を見てしまうから、萎縮してしまうんですね!
神様に委ねる。そうすれば、気持ちが楽になるはずです^^
頭ではわかってもなかなか実践できないもの。
続けて挑戦してみたいと思います!
この記事を書いたブロガー

最近の投稿
日常生活2020.09.05Kindleを買って正解だった
時事・ニュース2020.07.19ショッキングなニュース
日常生活2020.05.04神様からのプレゼント
日常生活2020.03.13新しいことをやってみよう