こんにちわ!Seiyaです(`・ω・´)
忙しくてなかなか髪を切りに行く暇がなくて、今日だ!と思い、行こうとしたのはいいものの、
引っ越したばかりでどこに行けば良いのかわからず…
結局、QBハウスに行くことにしました。
ここ良いですよね!
駅前にあって、
予約不要で、
短時間で、
そして安い!
まさに時間のないサラリーマンのためにあるようなものです。
というわけで無事髪を切れました。
髪を切りながら、ふと思いました。
坊主って、店員にとって簡単だから、注文されたら、「ラッキー!」と思うのだろうか…?
それから、坊主のことが頭をぐるぐるしてました。
そう言えば坊主の人ってあまり見ない。
坊主って珍しいのかな…?
部活時代は、周りはみんな坊主。坊主じゃないと浮いて見えました。
そうです。僕は高校時代3年間ずっと坊主でした。
厳密に言うと、高校1年の4月〜高校3年の7月までです。
その間、散髪代は0円w
かかったのは、初期費用としてバリカン代のみでした。
流石に最初は床屋に行きました。
坊主にするのは、覚悟が入りますが、やるのは自分ではないので、足がその場所に行ってしまえば、あとは終わるのを待つだけです。
その次の日、教室に入るのが嫌だったことは言うまでもありませんw
そんな坊主ですが、メリットとデメリットがあります。
これから坊主にしよう!と考えている人は参考にして下さい(´∀`)
坊主のメリット
-
- シャンプーが少量で済む。短時間で終わる。
- ドライヤーがいらない。髪の乾きが早い。
- 寝癖がつかない。髪型を気にしなくていい。
- さわり心地がいい。
- 髪がチクチクするので、帽子がずれてこない。
坊主のデメリット
- 頭が寒い。
- 厳つく見られる。
- 髪が伸びてきた時に格好悪い。
あれ?メリットの方が多いwww
多分、周りが坊主だったら、坊主が流行るんだと思いますw
坊主がレアなので、やろうと思わないのですかね^^;
でも、イケメンならば、坊主でも格好良かったりします。
是非オススメします
ということで、髪の毛のケアって大変ですよね〜
特に女性は大変そうです。
僕男性なので客観的に見た感じで申し訳ないですが…
自分に合う髪型を探してみたら面白いかもですね!
この記事を書いたブロガー

最近の投稿
日常生活2020.09.05Kindleを買って正解だった
時事・ニュース2020.07.19ショッキングなニュース
日常生活2020.05.04神様からのプレゼント
日常生活2020.03.13新しいことをやってみよう