こんばんは、satoです。
大ポカをやらかしてしまいました…。
最近ブログの少しずつデザインを見やすく、より楽しいものにしようと色々してみました。
その第一段階としてこちらの記事を参考にして、トップページに出る記事を概略にして、サムネイル表示をできるようにしました。
初めてのphpファイルの編集にドキドキしつつも、なんとかうまくいった私は、次の段階として「デフォルトのアイキャッチ画像」を設定するために再びphpファイルをいじることにしました。
そうして、ネットを見ながらコピペしてファイルを更新した、その時。
「HTTP500 error」
突然出てきたエラー画面。あれ、もしやコピペしたものがまずかった?と思って戻るを押した後再編集して再度更新…
「HTTP500 error」
…あれ?
一旦投稿画面に…
「HTTP500 error」
…もしや、ブログも…
「HTTP500 error」
見れなくなってる…
や、やらかしたぁぁぁぁぁぁOTL
おそらくコーディングの中に日本語が入っていたのが原因だと思うのですが、問題は対処する方法がない、ということ…。
FTPサーバーに入って編集すればできるのですが…そこにどうしてもサポートが必要なのです。
やむなく色々な人に相談することに…。
あぁどうして確認をしなかったのだろうか…確認さえすればここまで人に迷惑を掛けることは…と大いに反省しながら、色々やり取りをしました。
その中で「やはり人に話しておけば…」ということもありました。
そもそも私は本来、人気記事とか、ちゃんと「摂理☆祝福の方程式へようこそ!」という感じのトップページにしようとしていたのです。それでそれっぽいテーマを探したのですが見当たらず…やむなく自分で加工していたのです。
しかし、それも「言ってくれれば教えたのにー」と言われ…あぁぁぁ相談しておけばよかったー!もうショックでした…。
今年の課題の一つが「相談」でした。
常に何か壁にぶつかるとほぼ一人で何とかしようとするか、丸投げするかのいずれかをしてしまい、仮に一人で何とかしようとしたとき、どのタイミングで相談すればいいのかを分からず時を逃すことが多いのです。
今年はそれでも何回か相談したり、自分のことを話せるようになりましたが…。
やはりまだまだ課題なのだな、と思いました。というわけで無事に復旧しましたので、これからは天とも相談、人とも相談して進めていきます…(>_<)
この記事を書いたブロガー
-
「素直に、深く、面白く」がモットーの摂理男子。霊肉ともに生粋の道産子。30代になりました。目指せ数学者。数学というフィールドを中心に教育界隈で色々しています。
軽度の発達障害(ADHD・PD)&HSP傾向あり。
最近の投稿
日常生活2021.01.25動画作成も試行錯誤
日常生活2021.01.15【数学小説】真理の森の数学セミナーSS:原始ピタゴラス数③
数学2020.12.14【真理の森の数学セミナー】SS:原始ピタゴラス数②
数学2020.12.13【真理の森の数学セミナー】SS:原始ピタゴラス数のお話