こんばんは、satoです。
最近摂理では「滝のような和睦」という御言葉がプッシュされています。
私の教会でも、この「滝のような和睦」を成すために様々な取り組みをしています。
その中で私が感じたのが
「自分の想いを告げる」というのは本当に大事だ
ということでした。
私は教会の中でも「表裏ないよね」と言われるくらいには、思ったことは何でも話します。そんな私ですが、「胸の奥深くにあった想い」というのはなかなか話せていなかったなと気づきました。
そもそも、私は人に心を開くのがそこまで得意ではありません。
いつ傷つけられるのか分からなかったから。
過去の経験からそうなんだと思うのですが…。
だから、案外人と深い話をするのが得意ではなかったのです。そして、人の想いを受け止めることも。
それでも、いろいろな人の話を聞きながら私の中で話すべきこと、想いを見つける機会になりました。
そして、昔から共に走っていた人、最近教会に来た人、みんなに自分の「想い」を告げました。
そうすることで、自分の想いに自分が気づくこともできましたし、自分の「想い」を受け止めてもらえたことで本当に安心しました。
ようやく、私の中で「本当に一つとなれた、近づけた」感覚がありました。
暖かい愛の満ちる教会に、少し近づけたような気がしました。
これからもっと神様にも、教会の人にも自分の「想い」を告げていきたいです。
この記事を書いたブロガー
-
「素直に、深く、面白く」がモットーの摂理男子。霊肉ともに生粋の道産子。30代になりました。目指せ数学者。数学というフィールドを中心に教育界隈で色々しています。
軽度の発達障害(ADHD・PD)&HSP傾向あり。
最近の投稿
日常生活2021.03.16旧約と新約の聖殿の歴史について
日常生活2021.01.25動画作成も試行錯誤
日常生活2021.01.15【数学小説】真理の森の数学セミナーSS:原始ピタゴラス数③
数学2020.12.14【真理の森の数学セミナー】SS:原始ピタゴラス数②