こんばんは、satoです。
8月になってから暑いですね。
「夏も涼しい」札幌も、湿度が高いのかジメジメしたような暑さが続いています。
皆さんは夏バテしていませんか?
私はとても暑くて、体力が奪われています…(´・ω・`)
こういう時に大切なのが水分補給と食事です。
特に、水分補給は生命を左右するくらい大事です。
実はのどが乾いたと思ったときには、すでに「脱水症状」になっているとのこと。
なので、ちょっとでものどが渇いたと感じたらすぐに(‼)水分を取りましょう。
幸い札幌は水道水がかなり美味しいので(笑)お金を掛けずに水分補給はできます。
また、水分だけを取ると「体内の塩分」が減ってしまい、それも危険なのでご飯を取るときに塩分もしっかり補給しましょう。
もちろん、過度にとる必要はありませんが…。スポーツドリンクもありです。
また、夏バテはスタミナがなくなることで起こるのですが、疲労回復にいい「ビタミンB1」を取ることで回避できます。
ビタミンB1は豚肉に多く含まれています。さらに食欲促進効果の高いニンニクやショウガを取るともっと効果が高くなります!
なので、ニンニク+豚肉を炒めたものを食べると夏バテ解消につながります。個人的におすすめです(*‘∀‘)
豚肉の生姜焼きとかね。明日作ろうかしら。
ちなみに、豚肉以外にも豆腐や肉全般が良いとのこと。
焼肉や韓国料理もアリですね(*‘∀‘)
このように、食べるものや飲むものに気を遣わないと健康を害してしまいます。
元気でないとやりたいことあっても疲れてできません。だから、食事、水分もしっかりとるのが大事なのです。
こういうところも改善して、もっともっと元気に生きていきます!
この記事を書いたブロガー
-
「素直に、深く、面白く」がモットーの摂理男子。霊肉ともに生粋の道産子。30代になりました。目指せ数学者。数学というフィールドを中心に教育界隈で色々しています。
軽度の発達障害(ADHD・PD)&HSP傾向あり。
最近の投稿
日常生活2021.01.15【数学小説】真理の森の数学セミナーSS:原始ピタゴラス数③
数学2020.12.14【真理の森の数学セミナー】SS:原始ピタゴラス数②
数学2020.12.13【真理の森の数学セミナー】SS:原始ピタゴラス数のお話
数学2020.10.06【数学小説】真理の森の数学セミナー『SS:分散』