こんばんは、satoです。
今日は土曜日。私はお菓子を作っていました!摂理のスイーツサークル手料理担当らしく(笑)
実は、来週壮年部のメンバーのお誕生日で、そのお祝いのためにケーキ作りを依頼されたのです。なんでもチョコが好きなのだとか…ちょうどブラウニーを創ったことをきっかけにチョコレート菓子を作ることに目覚めていた私にピッタリ(/・ω・)/
この方はいつも愛に溢れていて、いつもみんなにご飯を作ってくれたり、ご飯を食べさせてあげていたりします。
神様に対する愛も、情熱もすごい人で、いつも礼拝での反応も若い人に負けず劣らずの純粋な「新婦」そのもの。
本当に清らか~な人です。この方のエピソードは色々あるのですが…本人の許可を取れたら書きたいです(笑)

こちらを参考に作ってみました(/・ω・)/
これまではブラウニーを作りましたが、今回はガトーショコラに初挑戦しました!
色々苦労もありましたが、綺麗に仕上がりました(/・ω・)/
誰かのために作る時、やっぱりいつもよりちゃんと作ろうって思うんです。
いつもより綺麗に、いつもより美味しく…色々なことに注意しながら。それが「真心」なのかな、と思います。
これも繊細さの成せる技です。
人の言葉に敏感で傷つきやすい「繊細さ」も、こういう風に活かせるわけです。「短所でなく長所を見なさい」という鄭明析先生の御言葉通り、長所を活用すればこんなに使われるのです。
昔はもっと傷つきやすかった私だけど、神様の愛を受けて少しは丈夫になりました。
神様がいつでも私を愛してくれるから、どんなに苦しくなっても大丈夫です。
この繊細さも、神様の愛を感じられるためにあるものだから。
もちろんもっと丈夫にならないといけないところはありますが、神様とともに乗り越えていきます。
神様とともになら、絶対乗り越えられるって信じます。
だから、この真心を「神様、あなたに捧げます」。
この記事を書いたブロガー
-
「素直に、深く、面白く」がモットーの摂理男子。霊肉ともに生粋の道産子。30代になりました。目指せ数学者。数学というフィールドを中心に教育界隈で色々しています。
軽度の発達障害(ADHD・PD)&HSP傾向あり。
最近の投稿
日常生活2021.01.15【数学小説】真理の森の数学セミナーSS:原始ピタゴラス数③
数学2020.12.14【真理の森の数学セミナー】SS:原始ピタゴラス数②
数学2020.12.13【真理の森の数学セミナー】SS:原始ピタゴラス数のお話
数学2020.10.06【数学小説】真理の森の数学セミナー『SS:分散』