人の心を治めるのは…
こんばんは、satoです。
つい昨日のこと、私はある方とお話をしていました。それはそれは深い話を…。
いつしか、私がずっと悩んでいたある問題を話していましたが…その時。
それは違うよ。
その一言をきっかけにして、私に衝撃的な脳内革命が訪れました。どれくらい衝撃的か…というと
ガッシャーン!!!
バチバチバチ…カンカンカン…
ズッドォォォン!!!!
というくらいです。わかりにくいですね。やはり文章による表現力には限界があります…。
ちょうどこの変化を表す良い動画があったので、それをご紹介します。
摂理の誇るイラストレーターMiKさんによる賛美アニメ「主の帆掛船」です!
…この人研究者だけど、時間のかかるアニメーションまで作るなんて…同じ研究している身として本当に尊敬します。爪の垢を煎じて飲みたいくらいです。時間の使い方とかね…。
ちなみに、リンク先では今まで書かれたイラストの経緯がMiKさんから話されています。とても面白いですよ~。
私の変化を上の動画で例えると
私は今まで、一人で櫓を漕いでいました。
本当に問題を解決したくて、自分でしなければならないと思って。
もう少し…よし、克服できた!と思った瞬間にまさに荒波が押し寄せ船は転覆。また最初の位置からやり直しです。
「もうイヤや…あんなにつらい思いをしたのに、またここから…」
そういって、へたり込んでいました。そこに
私の帆を挿しなさい!
という声とと共にズッドォォォン!と船に帆が挿されました。大きな脳内改造がその瞬間起きたのです。
帆を挿した今はどうなのか…ですか?
恐ろしく、快適です!今まで見てきた世界がウソのように…
今まで問題だと思っていたものが、むしろ「来なさい!」というくらいに変わりました。
今まで恐れていたものが目に入らなくなりました。
この勢いなら、本当に翼を付けて飛べそう…というくらいです。(神様曰く「慣れるまでしばらく訓練してね」とのことなので、飛ぶのはもう少し後ですが)
人の心は、海に似ている
ちょうど、私の問題は上の動画の海に例えることができます。
私の問題を言える範囲で話すと「心の問題」です。ちょうどこの記事で書いた内容も含まれています。
人の心は海に似ています。風が吹けば波が来ますし、雨だって降ります。そのように心にも波があるのです。
ところで、その波を自分が治めようとして抑えこむと何が起こるでしょうか?
逃げ場のなくなった波のエネルギーが溜まって、ますます大きくなります。
本当に不思議な事ですが、心もこれと同じように、抑えるほど大きなエネルギーになって、自分でコントロールできなくなるのです。これが先ほどのたとえでいう「自分で櫓を漕ぐ段階」だったのです。
その段階でも私はひたすら祈ったり、告白したり、相談したり、御言葉を読んでみたり…色々しましたが。
そもそもやり方が間違っていたのです。
いつまでも波が来るわけではありません。大きな波が来ても時間が経てばなくなって、元通り穏やかになります。
そのように、自分の心も神様に状態を正直に告げて、委ねれば良かったのです。
そうすれば、神様は波をコントロールしながら、時間という力を使って本来の「神様を愛する考え」になります。
実際、今日半日この考えで過ごしたところ、本当に時間が経つとどんなに大きくても消えるか弱まります。そして何より神様に委ねているから、心が本当に楽です。
本当に正しい方法でやると、ここまで楽なのか…というくらい違いました。
今までの切実な祈りともがきを顧みてくださり、2015年最後の最後で人を送ってくださり、根本的に無知だったところを教えてくださった神様に感謝します。
また、感動で導き、何度も励ましてくださった聖霊様、ここまで忍耐してくださり許してくださった御子と主に感謝します。
この心の問題、実は人生で17年間は悩んでいたものでした。だから、本当に解決できて嬉しいです!
まずはちゃんと自分の物にできるまで訓練して、時になったらちゃんと証したいと思います。
この記事を書いたブロガー
-
「素直に、深く、面白く」がモットーの摂理男子。霊肉ともに生粋の道産子。30代になりました。目指せ数学者。数学というフィールドを中心に教育界隈で色々しています。
軽度の発達障害(ADHD・PD)&HSP傾向あり。
最近の投稿
日常生活2021.01.15【数学小説】真理の森の数学セミナーSS:原始ピタゴラス数③
数学2020.12.14【真理の森の数学セミナー】SS:原始ピタゴラス数②
数学2020.12.13【真理の森の数学セミナー】SS:原始ピタゴラス数のお話
数学2020.10.06【数学小説】真理の森の数学セミナー『SS:分散』