今日は悪の手口から身を守ることについて!
みなさんの中にも犯罪に巻き込まれてしまったなんていう経験がある方がいるかもしれませんね・・・
特に名古屋は残念なことに数々の犯罪が毎日のように起きています。
犯罪手口も高度になってきているとか・・・
摂理の先生は悪の手口から身を守るために教えてくださいました。
指導者は何かの問題に見舞われる前に、いつもそのことに見舞われると思って、そのようなことが起こったらどう処理すべきか計画をしておいて、そのことに見舞われたとき、「正しい方向」に指揮をしなければならない。
子どもたちが防犯ベルを付けて登下校する姿をみますが、大人といえどもどこで巻き込まれるかは分かりませんからいざという時に備えられるものは備えておきましょう☆
(たとえばスマホを盗まれることもありますから、画面ロックをかけておくetc.)
名古屋にお住まいの方には「愛知県警発メールマガジン」というものがあります。
「不審者等に関係する情報」、「身近で発生する犯罪に関する情報」等を、愛知県内の警察署から配信してくれますのでよろしければご活用を☆
この世界から人々を無念にさせる犯罪行為が無くなることを心からお祈りします(_ _)
ローマ人への手紙12章18節
あなたがたは、できる限りすべての人と平和に過ごしなさい。
↓近所で撮影したお花たち↓
平和^^
この記事を書いたブロガー
-
名古屋で御言葉に出会い、人生が180度転換した男!
スポーツならば、やってよし!見てよし!
好きな聖句は「詩編126編5節:涙と共に種を蒔く人は喜びの歌と共に刈り入れる。」
今は韓国語を勉強中。。。
最近の投稿
日常生活2015.06.02エビを通して教えてもらったこと
スポーツ2015.05.27摂理の御言葉ってホントなの?~physical cultureからの眺め~
摂理について2015.05.20聖書の必要性について考えてみた!
日常生活2015.05.12万物啓示♪