こんばんは、satoです。
タイトルですが、「摂理を生きるうえで大事なこと」は様々にありますが、その中で一番大事なことは…というと。
摂理の核心は「神様を愛する事」。
ですが、摂理を生きる中で生活が忙しいと特に「神様を愛せない・神様のことを考えている余裕がない」と思うことがしばしば。
摂理の核心は「神様から与えられる御言葉を守ること」。
ですが、摂理を生きる中で心を定められず御言葉を守れなかった、守らなかったということはあります。
また、御言葉を聞いても心の状態などで受け入れられなかったり、うまく理解できなかったりすることがあります。
祈り、御言葉、賛美。
摂理の信仰生活を守る中で基本と呼ばれることはありますが、どれもしたくない…という時はあります。
そんな時でも、これだけはできる、「摂理を生きるうえで大事なこと」。
それは…
確認できるまで諦めないで、最後まで確認しなさい。
鄭明析牧師の明け方の御言葉より@ Mannam & Daehwa
諦めない、最後まですることです。
遅れても、罪に溺れていても。
悔い改めたくても、心の苦しさに耐えられないときでも。
御言葉を聞きたくないと思っても、頭が動かなくても。
教会に行けなくても、周りに摂理で信仰を持っている人がいなくても。
そんな時でも、御言葉を聞くことさえ諦めなければ、摂理では生き残れます。
事実、摂理で長く信仰を持っている人たちは皆「離れそうになったとしても御言葉は聞いていた」という人々でした。ある意味、伝道を多くしたとか、御言葉をうまく伝えていたとか、大きな使命を任されたというところとは無関係です。(ただし、御言葉を実践すると自然と伝道を多くしたり、御言葉をうまく伝えられるようになることはありますが。)ここで強調したいのは伝道がうまくなくても、御言葉をうまく伝えられなくても、摂理の信仰を守ることはできる、というか御子は「まず摂理にいることを願っている」ということです。
こんな箴言もあります。
御子は私たちが諦めないように、罪に陥らないように、よくできるように、
必ず糸一本ほどでも分からせ、悟るようにして、助けてくださる。
鄭明析牧師の明け方の御言葉より@ Mannam & Daehwa
摂理をやめたいと思っている人たちへ。
まずは、「最後に」御言葉を聞いてみてください。できれば祈った状態で。
そうすれば、御子の真実な言葉が聞けると思います。
この記事を書いたブロガー
-
「素直に、深く、面白く」がモットーの摂理男子。霊肉ともに生粋の道産子。30代になりました。目指せ数学者。数学というフィールドを中心に教育界隈で色々しています。
軽度の発達障害(ADHD・PD)&HSP傾向あり。
最近の投稿
日常生活2021.01.25動画作成も試行錯誤
日常生活2021.01.15【数学小説】真理の森の数学セミナーSS:原始ピタゴラス数③
数学2020.12.14【真理の森の数学セミナー】SS:原始ピタゴラス数②
数学2020.12.13【真理の森の数学セミナー】SS:原始ピタゴラス数のお話