人をうらやんだって、良いことなど何もない。大抵、惨めになるだけだ。
人を羨む気持ちの中には必ず「自分にないものに対する憧れ」がある。そして、「それを持たない自分を卑下する」考えが嫉妬となる。
人を羨む、ということは「自分が持っているものの価値」を知らないということでもある。あるいは「自分がいることの価値」か。
自分もしばしばこれを忘れては苦しく寂しくなり、嫉妬する気持ちが出てくる。しかし、私にしかできないことがある。それを忘れてはいけない。
鄭明析先生はおっしゃる。
「神様は一人一人を恋人のように愛している。たとえ他の人が熱烈に神様を愛したとしても、あなたからの愛を受けられなければ満足しない」
私の価値を絶対に忘れてはいけない。
神様は「私を」愛しているのだから。
この記事を書いたブロガー
-
「素直に、深く、面白く」がモットーの摂理男子。霊肉ともに生粋の道産子。30代になりました。目指せ数学者。数学というフィールドを中心に教育界隈で色々しています。
軽度の発達障害(ADHD・PD)&HSP傾向あり。
最近の投稿
日常生活2021.01.15【数学小説】真理の森の数学セミナーSS:原始ピタゴラス数③
数学2020.12.14【真理の森の数学セミナー】SS:原始ピタゴラス数②
数学2020.12.13【真理の森の数学セミナー】SS:原始ピタゴラス数のお話
数学2020.10.06【数学小説】真理の森の数学セミナー『SS:分散』