どんなものでも、初めにしたときの心、感動、決心、愛を保つのは難しい。なぜなら、人間は「慣れてしまう」からだ。繰り返し行うと、初めはとても刺激を受けていたことでも段々と無感覚になる。これは人間の「脳の本質」だ。それでは、どのようにすれば初心を忘れないで生きられるだろうか?
牧師先生は次元を上げなさい。現状を維持する生き方は死んだ生だとおっしゃったことがある。
「神様は常に次元を上げられる方」だからだ。神様についていくなら、自分の次元も自ずと上げなければならない。現状維持では神様と離れるしかなくなる。
どんな人でも「同じことの繰り返し」は退屈に感じる。
私も漫画にはまっていた時期は漫画を読んでいる瞬間は楽しくても、それ以外の生活がつまらなかった。同じことの繰り返しのように感じられたからだ。
でも、たとえ漫画のように「劇的な変化」はなくても、自分が変化するならどんなことをしても楽しい、と今なら感じられる。
やはり自分が絶えず変化する人生が一番生き甲斐がある。
この記事を書いたブロガー
-
「素直に、深く、面白く」がモットーの摂理男子。霊肉ともに生粋の道産子。30代になりました。目指せ数学者。数学というフィールドを中心に教育界隈で色々しています。
軽度の発達障害(ADHD・PD)&HSP傾向あり。
最近の投稿
日常生活2021.01.25動画作成も試行錯誤
日常生活2021.01.15【数学小説】真理の森の数学セミナーSS:原始ピタゴラス数③
数学2020.12.14【真理の森の数学セミナー】SS:原始ピタゴラス数②
数学2020.12.13【真理の森の数学セミナー】SS:原始ピタゴラス数のお話