最近エビフライを食べてないなぁと思いながら、エビフライと検索してみたらwikiにエビフライの歴史が載っていました。
それによると、あるお笑いタレントが「エビフライのことを名古屋弁では『エビフリャー』と言う」と紹介したことがあって、それ以来、エビフライがなぜか名古屋の名物料理であるかのような誤解があるようです…
↑↑一度行ってみたいお店↑↑
さて、エビフライの美味しさを決めるのは、他でもない、エビです!
今日はエビを通して教えてもらったことを共有します☆
東海地方で有名なエビと言えば「イセエビ」。
イセエビに関して、『仕事で本当に大切にしたいこと~自分を大きく伸ばすために~(2004,p.170)』の中でこのように書かれていました。
イセエビというのは硬い殻で体を覆われています。
そのため、成長して体が大きくなるにしたがって、何度も脱皮を繰り返します。
古い殻を脱ぎ去ることがイセエビの成長の証です。
イセエビが脱皮して古い殻を脱ぎ去りながら成長するように、人間も自分の古い考えを脱ぎ去りながら成長していくものだ!
今一度自分の古い考えが成長を妨げていないのか点検してみて、イセエビが脱皮するように、自分の古い考えの殻から脱皮して、新たな一歩を踏み出すこと。
先生はいつも「新しくしなさい」とおっしゃり、考えを新しくして、絶えず古い自分を抜け出して成長していけるように御言葉を教えてくださっています!
今日も先生の御言葉で自分の古い考えの殻を脱ぎ去るぞー!
(誰か、イセエビをごちそうしてください!笑)
この記事を書いたブロガー
-
名古屋で御言葉に出会い、人生が180度転換した男!
スポーツならば、やってよし!見てよし!
好きな聖句は「詩編126編5節:涙と共に種を蒔く人は喜びの歌と共に刈り入れる。」
今は韓国語を勉強中。。。
最近の投稿
日常生活2015.06.02エビを通して教えてもらったこと
スポーツ2015.05.27摂理の御言葉ってホントなの?~physical cultureからの眺め~
摂理について2015.05.20聖書の必要性について考えてみた!
日常生活2015.05.12万物啓示♪