就活は宝探し。
まず、掘らないといけません。
最初に掘るときって、当然宝は見えない。
どのくらい掘ったらいいのかもわからない。
ほんとうにここにあるのかな。
このままなかったらどうしよう。
宝はあります。
なぜ?
宝探しは御心探しだから。
御心の場所を必ず用意してくださっているから。
最初はうまくいかないかもしれません。
落ち込むこともあると思います。
でも大事なのは
「その時その時最善を尽くしたかどうか」
最善を尽くせたなら、結果が良くなかったとしてもOK!
就活って別の例えだとお見合いみたいなもの。
自分にも相手にも選ぶ権利はあるんですね。
例え内定が出なかったとしても、もっと良い場所があるんだ!
自分には合わなかったんだなー と思いましょう。
企業側も必死です。
いかに良い人材をとるか。
採用ってお金がかかりますからね。(一人につき約50万くらい)
あまりに同じ職種の会社の結果が良くないならば、一度立ち止まって考えてみましょう。
「うまくいかない時は方法を変えなさい。」ともおっしゃいました。分析してみましょう。教会の青年部の人に客観的にみてもらうというのもありです。
いろんな経緯を主と作りながら、最後まで最善を尽くして宝を見つけてくださいね。
この記事を書いたブロガー
最近の投稿
就活・転職2018.03.30大学院生ー就活って意外とあっさり決まる?!がしかし
就活・転職2018.03.29広島大学院生ー高慢な僕が経験した就活 それは習葛 集勝
就活・転職2018.03.20働きたくなかった私の就活戦記 -神様と共に
就活・転職2018.03.06留学し 得た英語力で何を伝えたい?就活から大学院進学へ方向転換