久々の事務(通所介護計画書の作成)

今日はスタッフが全員揃って出勤していたため、1日事務仕事をしました。
介護は肉体労働のイメージが強いかと思いますが、結構扱う書類が多く、事務仕事も労力が必要になります。
私は普段は現場をことなく回すのを第一にしていたので、久しぶりの事務仕事。
通所介護計画書の作成が今日の主な担当。
ケアマネージャーが作成したケアプランと、見学時にヒアリングしたことを元に、どのようにケアしていくかを計画を立てた書類です。
この書類の作成は得意だし、楽しいです(╹◡╹)
利用者さんの意向や、ご家族の意向を聞き取りながら、今どんなケアが必要かを考える。とてもやりがいを感じます。
改めて利用者さんは何をしたいのか、何を生活の中で心配されているのか、また客観的にみてどんなサポートが必要かと考える時、キリストの精神を感じます。
一人一人、愛してこそ、上記の項目が見えてきます。
計画書の作成に携わると、より関心が向き、日中の様子もより意識するようになるので、この業務は好きなんです。
前の職場では全部、私が担当していましたが、今の職場でも慣れてきたので少しずつ任せていただけるようになってきました。
より良いケアを目指して、神様の愛を実践していきます٩( ᐛ )و
この記事を書いたブロガー
-
男性の介護福祉士です。都内のデイサービスで介護リーダー、生活相談員をしています。
元々は国際協力を目指していましたが、摂理に導かれて進路を変えて、介護の世界に飛び込むようになりました٩( ᐛ )و 介護の仕事を通して多くの人に神様の愛を伝えていきます♪
最近の投稿
社会人生活2018.11.16最強の二人
詩2018.11.14【詩】愛していますか?
詩2018.11.13【詩】その時が機会だ
社会人生活2018.11.12みんなに支えられて