こんばんわ!Seiyaです(`・ω・´)
カーリングブームはまだ続いてますね!
3位決定戦に釘付けになったのは僕だけじゃないはず!
「チーム青森」で知名度が上がってきたカーリングですが、今回のオリンピックまで、そこまで注目!という感じではなかったと思います。
いわゆるマイナーな競技だったのですが、よくよく見てみると、奥が深すぎる競技でした。
一投投げる中でもストーンが止まるまでブラシで氷を磨いて距離を調節。
そのタイミングも重要で、曲がるタイミンが変わるので、ストーンに当たったり当たらなかったりします。
野球以上の駆け引きがあるんじゃないかと思うくらいです。
そんなカーリングのブラシ。ゴシゴシすることをスリープと呼ばれてます(←たしかw)
この前、教会のベランダ掃除で、ブラシを使って床をゴシゴシしました。
例のよくある先が緑色のやつです。
自分で水を流すのもやっていたので、実際に磨いていた時間は30分くらいです。
でも、掃除が終わってから、2時間、3時間とするうちに、徐々に身体が重くなってきました。
デッキブラシの姿勢とカーリングのブラシの姿勢が似ていると思い、カーリングって楽そうに見えますが、とても大変なスポーツなんだなと実感しました。
本当に楽しそうに笑顔でやっていた彼女たち。メダリストに相応しいですね!
この記事を書いたブロガー

最近の投稿
日常生活2020.09.05Kindleを買って正解だった
時事・ニュース2020.07.19ショッキングなニュース
日常生活2020.05.04神様からのプレゼント
日常生活2020.03.13新しいことをやってみよう