7日目(5/22)
今日も草刈でした。
場所は、野心作の裏の土手の部分と、訪問者が宿泊する月洞明の入り口付近。
野心作の裏は、斜面が急で、しかも、人はほとんど歩かないような地味な場所でした。
だから手を抜きたくなる時もありました。でも、聖地の作業だから真心をこめて!と思いながら草を刈りました。
刈った後になって、どうして、人がほとんど歩かないような場所の草を刈る必要があるのかがやっとわかりました。
運動場から野心作を見ると、それは明らかでした。草がなくなっていたので、野心作が更に目立って見えました。
そう考えると、大事な作業だったんだなと思います。
今まではこんなところの草は全く気にしないで野心作ばかり見ていました。
でも、誰かが刈ってくれてたのは間違いありません。
鄭明析牧師はそういう細かいところも気にされる方です。
僕も普段からそうした細かいところまで目がいく人になりたいなと思いました。
それで午前は終了。
午後は、入り口の方の草刈でした。
今日はのんびりとした1日で、○0分休憩が2回もありました(笑)
毎日大変な作業だと身体がまいってしまいますね(^_^;
こういう日もいいものです。
この記事を書いたブロガー

最近の投稿
日常生活2020.09.05Kindleを買って正解だった
時事・ニュース2020.07.19ショッキングなニュース
日常生活2020.05.04神様からのプレゼント
日常生活2020.03.13新しいことをやってみよう