こんばんは、satoです。
月明洞にこの間まで滞在していたのですが、帰ってきてから変化していたことがありました。それは大変な状況でも前向きに考えられるようになったことです。
具体的には…
・ちょっと疲れていてやることが溜まっていても「ちょっとやってみよう」と思えるようになった。
・疲れているときに色々足りないところを指摘する人(急激な変化に対しパニックを起こしやすいためか、こういうのは苦手なんです)に対して「しっかりしてるなぁ…」と良い方に捉えるようになった。
・苦手な御言葉を聞いても「時間を投資して御言葉を伝えてくださり感謝します」と思って、ひとまず前向きにチャレンジしてみようと思えるようになった。
これまでだと嫌な気持ちになっていたところで前向きになれるようになってました。本当に不思議な感覚です。
今回月明洞にいた中で自分の価値を深く感じたということが大きいのだと思います。色々な出来事の重なりによってそうなっているのでうまく言葉にしにくいのですが…。とにかく感謝します!(^-^)
この記事を書いたブロガー
-
「素直に、深く、面白く」がモットーの摂理男子。霊肉ともに生粋の道産子。30代になりました。目指せ数学者。数学というフィールドを中心に教育界隈で色々しています。
軽度の発達障害(ADHD・PD)&HSP傾向あり。
最近の投稿
日常生活2021.03.16旧約と新約の聖殿の歴史について
日常生活2021.01.25動画作成も試行錯誤
日常生活2021.01.15【数学小説】真理の森の数学セミナーSS:原始ピタゴラス数③
数学2020.12.14【真理の森の数学セミナー】SS:原始ピタゴラス数②