サイトアイコン 摂理研究所/キリスト教福音宣教会

私の中のパニックモンスター


おはようございます、satoです。

昨日書いた記事を間違って上書きしてしまったみたいで…最近では一番良く書けていたと思っていただけにショックが…(-_-;)
まぁ、気を取り直して…確か、ネット上で前のバージョンを復旧できるはずだったので、すぐにそれをしましょう…。

パニックモンスターとは

それはそうと、私は「パニック」に陥りやすいです。普段は割りと落ち着いて…はいないですが、ある程度プレッシャーがなかったり、「見えている」状態だと突然のことでも対応ができます。
ところが、私の弱点として「早とちりしやすく、思い込みが激しい」ということがあります。
これはどういうことかというと…。

たとえば、あるとき「1/1からこれをしよう!」と友達が話していたとしましょう。詳細は後々決めるとしてとりあえず、という感じで話が進みました。
このとき、私の中には「1/1からする」ということが脳にインプットされています。完全に1/1から始める、と考えているわけです。
さて、1/1になりいざ始めよう…と思ったのですが友達から何も連絡がありません。一緒にやろうとしていた私は「あれ、連絡がない…どうしたんだろう…」と不安になります。
このとき、普通なら友達に連絡をとればいいのですが、私の場合は「やるはずなのにどうなっているのか」と混乱状態に陥って連絡する、という考えが全く浮かばなくなります。つまり、

すでに軽いパニック状態なのです。
それで、ひとまず止めるか…でも、友達がやってたら…
とりあえずやるか…でも、どうやるんだろう…

とループに陥るのです。
この時点で、連絡をすればいいのですが…完全に「やる」という考えになっていて、連絡という考えが浮かばないために、連絡を取ることに意識が及ばないのです。
もっと言うと、仮に連絡した方がいいかも?と思っても「そこから動くのに、ギャップがある」ために素早く行動ができなかったりします。

これが私の中にある「パニックモンスター」です。

原因とこの記事の意図

こいつが出てくる原因としては

  1. 情報の抜け落ちがある(さっきの例でいうなら、「詳細はあとで決める」という情報が抜けて「1/1にやる」というのしか頭になかった)
  2. 一つのことに気をとられがち(運転とかでもスピードを気にしすぎて、突然出てきた車を見てパニックになることが)
  3. 考えと行動のスピードのギャップの強さ

があります。

…ここまで書くとちょっと言い訳に聞こえてしまうかもしれませんが、私がやりたいことは「どうやったらパニックモンスターを出さないようにできるか」、「どのタイミングで確認できるか」、「パニックモンスターが出たときに対応できるようにするためにはどうすればいいか」…を見極めることです。その辺りは明日書いていきたいと思います。

この記事を書いたブロガー

sato
「素直に、深く、面白く」がモットーの摂理男子。霊肉ともに生粋の道産子。30代になりました。目指せ数学者。数学というフィールドを中心に教育界隈で色々しています。
軽度の発達障害(ADHD・PD)&HSP傾向あり。
モバイルバージョンを終了