- 2020.08.01
ガリラヤ湖研究記録1:環境と歴史
おはようございます、satoです。 ここ最近、私はガリラヤ湖の情報に興味を持っています。 それはある構想していた企画のためのものなのですが、一ヶ月くらい何の情報もなくて困っていました。 ところが、今週 […]
おはようございます、satoです。 ここ最近、私はガリラヤ湖の情報に興味を持っています。 それはある構想していた企画のためのものなのですが、一ヶ月くらい何の情報もなくて困っていました。 ところが、今週 […]
「神様なんていない」 と言う人はたーくさんいると思います。 学生時代、僕は中立でしたね~ 信じる人は信じればよいと思うし、 信じない人は信じなくていいんじゃない   […]
おはようございます、satoです。 最近、自分の中で直さなければならないところが幾つか見えてきましたが、その中の一つが否定的に物事を判断するということです。 私は御言葉を聞いても何もわからない時「自分 […]
おはようございます、satoです。 今日は聖書に出てくる用語を解説してみます。 今回は「揺祭」です。 揺祭とは 旧約聖書に出てくる神様に捧げる捧げ物の一つです。 「イスラエルの人々に言いなさい、『酬恩 […]
こんにちわ!Seiyaです(`・ω・´) 今日は大変大雪ですね>< 僕の会社では、早めに帰ってくださいと、半ば強引に帰らされました笑… まさかこんなに早く降り出すとは思わず、東北出身の僕は […]
おはようございます、satoです。 最近、私の祈りのシステムが少し変わってきました。 今までは「私の心にあることをそのまま」祈っていました。 こうすることによって、神様に自分の思いを告げ「何も言えぬま […]
おはようございます、satoです。 今日はこちらの聖句から浮かんだことについて書きたいと思います。 あなたがたは自分のために、虫が食い、さびがつき、また、盗人らが押し入って盗み出すような地上に、宝をた […]
おはようございます、satoです。 最近、改めて「自分自身の肯定感が低い」ということを思い知りました…。 人に指摘されると、それがどんなに人格的で責めるような言葉でなくても、何か「お前はダメだ」と言わ […]
おはようございます、satoです。 今日は数学における「パラドックス」の話をしていきたいと思います。 数学、より一般に論理学における「パラドックス」とは、前提となる条件も結論に至る推論も妥当なのに、現 […]
おはようございます、satoです。 昨日の記事でご紹介した『守教』という本、本日読み終わりました。実は昨日の時点で下巻の1/3は読んでいたので、結構あっという間でした(笑) というわけで、今日は『守教 […]