<2/5編集 最初の積分計算ミスしてました。こちらのチェックミスです。>
「…あー、積分の計算めんどくせぇ」
とある大学の数学教室。そこには二人の男子がいました。
机でノートを開いて計算している一人は「ディー」と皆に呼ばれ、それを見ているもう一人を「数正(かずまさ)」といいます。
「工学部なら、数学の計算は基本。
それを身につけるのだから、計算が多いのは仕方ないだろう」
「…そうだけどよ、それにしても多すぎだろ。
数学科のお前ならあっという間に出来るんだろうけどよ」
「それは偏見だ。数学科でも計算が遅い人は遅い。
まぁ、計算が苦になる人は数学科に入ったら苦労するけど」
「ったく、積分の計算なんてどこで…と、お!?」
ぶつくさ言いながら計算していたディーはある問題を見て声を上げました。
「ん?どうした?」
「いや、この問題”
公式”使えば楽勝だなって思って」
その問題とはこういうものです。
![]()
「これは積分の中身を因数分解して…」

「と、こんなもんだ!いや、ラッキーだ!ちょっと楽できたぜ!」
「あぁ…受験テクニックの一つだな」
楽できたことを喜んでいるディーを見ながら、どこか冷めたように数正がつぶやきました。
「なんだ?こんなもん数学でない、って言いたいのか?」
「いや、そんなことは思っていないが…。
ただ、”
公式”はあくまで計算テクニックであって、そんなものを覚える必要はないって思っただけだ」
「なんだよ、計算が苦でないやつはいいよな!
俺みたいな計算嫌いにとってはありがた…」
「何やってるの?」
と、そこに一人の女子大生が話しかけてきました。
「うわぁ!?いきなり来るなよ!ビックリするじゃねぇか!?」
「…さっきからいたけど。
貴方達が気付かなかっただけでしょ」
「ディーが計算してる!何してるの?」
彼女の側にはもう一人女性がいました。
彼女の名前は「アキ」、彼女は教育学部の一年生です。
「アキもいたのか。
これは授業の宿題だよ」
「えー!ディーが宿題してるなんて…」
「いや、俺だって宿題するわ!」
「何言ってんのよ、小学生の時夏休み宿題しないでずっと遊んでいたくせに…」
「小学生の時のことをいつまでも言ってんじゃねぇー!」
アキとディーは子供の頃からの幼馴染です。
そのため、こんな感じでいつも話しています。
「…計画性がないな。
ああいうのは7月中に終わらせておいて、あとは自分の好きなことをするものだ」
「真面目君だな、お前」
「ちなみに、数正くんは宿題を終わらせて何をしてたの?」
「そんなの」
さも当然かのように、数正は
「数学の本を読んでいたに決まってるだろ」
そう言い切りました。
そう、数正は数学が好きで小学校の時から数学の本を読む「数学マニア」でした。
「…はぁ、これだから数学オタクは…」
「なんだ、その言い方は!?」
「いや、もっとあるだろ!虫取りとか海行ったりとか…」
「そんなのより、数学の方が楽しい」
「数正くんはすごいなー」
呆れたディーと感心したような様子のアキ。
そんな対話をよそに、もう一人の女子大生は、ディーのノートを見ていました。
「…この計算、積分ね。
最後のこれは…」
「あ、あぁ…”
公式”を使ったんだ」
「”
公式”…」
「なんだよ、真理も知らないのか…」
その女性は「真理(まり)」と言います。
彼女も数学科の一年生です。
「”
公式”ってのは、こういうやつさ」
![]()
「ふぅん…これって」
その公式を見ながら、真理は
「どうして成り立つの?」
そんなことを尋ねました。
「…へっ?」
「いや、だから、この公式は、どうして成り立つの?」
「そんなの…成り立つからに決まってるからじゃねぇか!?
成り立つから公式になっているのであって…」
「はぁ」
そんなディーの解答にため息をつく真理。
「むぅ…数正は分かるのかよ!」
「…左辺を計算すればいい」
そういって、数正は黒板に向かいました。
「アキは、積分の計算分かる?」
一方、真理はアキに尋ねました。
アキは少し悩みつつ答えました。
「あ、うん。一応計算くらいなら…」
「そう、それなら…」
この4人はどうしてここに集まってきたのでしょうか?
彼らは工学部、教育学部、理学部数学科と学部も違うのに…。
彼らは「SSS」というサークルです。
数正が「数学を一緒に勉強する人」を探すために作ったサークル。
その条件は「数学が好きな人、興味のある人」だけ。
そこに「文系だけど数学に興味がある」アキと、「もっと数学出来た方がいい!」と彼女に連れてこられたディー、そして真理が集まって、今のようになっています。
彼らの活動は、とてもシンプル。
「数学を深く学ぶ」こと。
「最先端の数学を理解する」ために、様々な問題を取り上げ、時に議論し、計算し、解説しながら、その問題の背景にある「数学」の世界を歩くのです。
その活動は…
「今日は、積分にしましょうか」
真理の一声で決まります。
SSS-「数学好きによる数学セミナー」
またの名を…「真理の森の数学セミナー」
彼女たちの「森」の探索が、今日も始まります。
→積分編②
この記事を書いたブロガー
-
「素直に、深く、面白く」がモットーの摂理男子。霊肉ともに生粋の道産子。30代になりました。目指せ数学者。数学というフィールドを中心に教育界隈で色々しています。
軽度の発達障害(ADHD・PD)&HSP傾向あり。
最近の投稿
日々感じること2024年11月13日運動不足?
日常生活2024年11月12日最近の直さなければならないところ
日常生活2024年11月11日「考えを間違えてはいけない」という強烈なメッセージ。
日常生活2024年11月10日神様をいつも考えていたら、色々な祝福が来た件

