おはようございます、satoです。
本日は、前回の話とも少し関係がありますが私がここ最近一番良かった買い物をご紹介したいと思います。
私が色々あって信仰の調子が戻ってきたある時のこと。
巷ではAmazonプライムデーというものが行われていました。
平素はそもそも(数学書以外で)使うことのなかったAmazonなのですが、学生時代に無料だったのでプライム会員になっていたのですが、それがそのままになっていました。
折角の機会なので、動画作成用のマイクを新調しようとお金を投資して買ったのですが、その時に
以前から買っておこうかなって思っていた『タブレット』もここで買ってしまおうか
と思い至りました。
その背景として、私は仕事の傍ら趣味と実益を兼ねて数学の論文を読むのですが、
・スマホだとすぐに書き込みもできるけど、そもそもサイズが小さくて不便。
・パソコンだと大きさは十分なのだけど、書き込みができないのと、なんとなく読みにくい。
・紙で印刷すると、書き込みや精読がしやすいが保存が大変。どうしてもかさばったりしてしまう。
ということで、手頃なサイズのタブレットがないかなと思っていたのでした。
しかし、そもそも経済的に余裕があるわけでないので、タブレットの優先度が下がっていたのでした。
ところが、今回Amazonプライムデーということで安いものもあるかも!経済的にも少し余裕が出てきたし!ということで、
・論文が読みやすいサイズである10インチ以上
・スタイラスペンを使って書き込みがしやすい
・ある程度のスペックと保存容量がある
・Android(Windows使いの私にとって、iPadはあまり相性が良くないのです。そもそも高いし)
という条件のもと数時間悩みながら(こういう一発勝負なものが苦手で、とても時間がかかりました)
という10インチのタブレットを買うことに決めました。スタイラスペンはMEKO スタイラス タッチペンにしてみました。こちらは充電タイプだと電池切れの時に使えなさそうなのと、Androidで相性がいいやつがなかなか見つからなかったので。
で、こちらを買ってから現在2ヶ月ですが。
この買物、結果として人生で一番『買って良かった!』と思えるものになりました。
まず、本来の使用目的である論文精読+アウトプットという動作が非常にしやすく、『Noteshelf』というアプリを購入してからは各データの管理も非常にしやすくなりました。
最初はタッチペンとの相性が悪いのか、思うように書けないことが多かったのですが、試行錯誤の末タッチペンのチップを変えたところ、うまく書けるようになりました。
また、なぜかしばしば再起動したり、最近は止まることもありましたが、今のところストレスなく利用できています。
さらに、タブレットの広さを活かして仕事中にオンラインで説明をする際の黒板代わりとして使うこともできました。以前はスマホ(Galaxy Note Ultra20、こちらは色々あって同じくらいのタイミングで機種変した)でやっていたのですが、ある程度スムーズではあるもののどうしても狭くてうまく使えなかったのでした。
また、仕事中、オンラインで採点をすることもあるのですが、これが隙間時間で行えるということが分かりました。オンラインで配布される資料をタブレットで確認して問題を解いたり、解説をしたり、と相当にスムーズに使えます。タブレットで手描きの資料を作成し、それをPDFにして投稿、ということもできます。
これに加えて御言葉のメモもタブレットで行えるようになりました。こちらは1つのノートにまとめていますが、枚数切れを考えなくていいし、保存もしやすいのでとても楽です。
(私はやっていませんが、その日の御言葉を1つのノートにすれば整理も楽になりそうです。)
何よりタブレットがあることで、生活での創造性が高まり、意欲がどんどん湧いています。
今までも色々なガジェットを買っていたのですが、ここまで活用できたものは本当に初めてです。
もっとも、研究する際の計算は紙で行なっています。タブレットでは分かったことの「アウトプット」を主にしています。
これは、計算する場合は「スムーズに書ける」ところがとても大事なようで、これは紙でやったほうが圧倒的に効率が良かったのです。
…というように、様々な用途に使えるタブレット、パソコンやスマホ、紙と使い分けて今のところとてもうまく使えています。タブレットがあることで、様々なことがスムーズにできるようになりました。
タブレットを与えてくださった神様に心からの感謝を捧げます。
最後に、前回の『スマホ脳』の記事と関連して、私がタブレットを使うに当たって心がけていることをまとめておきます。
スマホもかなり高性能なものを使っているので、私はスマホとタブレットの役割を分けています。具体的には
・スマホはLINEでの連絡や検索、音楽や動画の視聴、撮影に
・タブレットは論文を読む、インプット/アウトプットのメモに
(・パソコンは動画の作成、ブログなどで思いっきりアウトプットする、データを保存する)
という感じです。特に私のタブレットはWi-fiに繋がないとインターネットが使えないようになっています。
論文が読みたいときは予めパソコンで検索して手に入れてからタブレットに移す、あるいはWi-fiかスマホのテザリングを使ってダウンロードするようにしています。
また、タブレットは常にサイレントモードにして、メールなどの通知が見えないようにし、デフォルトで設定されている目の保護モード(ブルーライトカット状態)を維持しています。
どうも、この目の保護モードのおかげか、スマホで読んでいるときほど「読みにくい」という感じがなく、紙で読んでいるのと同じくらい情報が入るようになっています。
これらのおかげで、論文を読んだり手描きで資料を作る際に集中しやすくなっています。
皆さんがタブレットを使うかどうか考えているときの参考になれば幸いです。
この記事を書いたブロガー
-
「素直に、深く、面白く」がモットーの摂理男子。霊肉ともに生粋の道産子。30代になりました。目指せ数学者。数学というフィールドを中心に教育界隈で色々しています。
軽度の発達障害(ADHD・PD)&HSP傾向あり。
最近の投稿
- 日常生活2024年10月5日「ペテロと魚」に見る、経済の根本。
- 聖書&御言葉2024年10月4日摂理の箴言「確認と直感」の生活
- 日常生活2024年10月3日私の根本の問題の解決
- 聖書&御言葉2024年10月2日愛を受け止める、その覚悟。