おはようございます、satoです。
今月から新年度の仕事が始まっているのですが、その中で「自分の理解が甘いなぁ」と感じることがとても多いです。
例えば、去年と同じ時間で公共交通機関を使えると思ったら少し時間がずれていたり、自分の研究を人に伝えるときに前提となる条件を見逃していたり…ということが続いております。
公共交通機関の時間とかは一度把握すれば次回以降はそれを修正できるのでまだ良いのですが、自分の研究の前提条件の見逃しは実際証明する時にも関わってくるため指摘はとてもありがたい反面、自分自身の理解が足りないために人の時間を取らせてしまうこともあってあまりやりたくないことです。
とはいえ、私の物事に対する理解度はかなり大雑把で「とにかく手を動かせる状態であればいい」という目的だけ考えたショートカット路線であることが多いです。
実は自分がちゃんと知ろうとしていることだったら「ある程度の時間を使って、自分でじっくり考えながら」行えるのですが、それ以外のことにあまり時間を使いたがらない傾向にあったりします。集中とか興味とか脳の傾向にも影響されているかもしれません。
加えて、ちゃんと理解しようとするとかなり時間がかかってしまう(まず一度で理解することはできず、何回も繰り返す必要があることが多い)ので、心の中が整理されていないと本当にうまくできません。
別の言い方をすると「一度興味を持ったものは繰り返し見るので、理解度が深まる」ともいえます。
聖書とかはまさにこの例です。最近理解度が増しているなぁと感じます。
さて、この問題はどのように解決するべきかと言うと準備の時間を増やすことに尽きます。
短時間で物事を終わらせようとするとこのような見逃しが増えますので、準備の時間を多く取ればいい、と言う発想ですね。
あるいは「自分が抜けがある」ことを見据えて改めて確認するとかでしょうか?
とはいえ、こういう見逃しが実際に問題になる場合は別として「自分の理解度が甘い」と言うことを言い換えると「まだまだ理解する余白がある」と言うことでもあり、それはそれでとても楽しいことだなぁ…とも思います。
もっとゆったり生活していきたいところです。
この記事を書いたブロガー
-
「素直に、深く、面白く」がモットーの摂理男子。霊肉ともに生粋の道産子。30代になりました。目指せ数学者。数学というフィールドを中心に教育界隈で色々しています。
軽度の発達障害(ADHD・PD)&HSP傾向あり。
最近の投稿
- 聖書&御言葉2024年9月13日摂理の御言葉実践メモ:感謝の威力(/・ω・)/
- 日常生活2024年9月12日札幌の美味中華料理屋さん「中国日隆園 札幌元町店」
- 日常生活2024年9月11日一つ一つ、できたことを認めよう
- 日常生活2024年9月10日最近眠いです。