摂理人の悟り:どんなことも小さいことの積み重ね

こんにちは、satoです。

最近、私は運動を始めました。

腕立て伏せ、腹筋、背筋、スクワットを10回ずつ。 今のところ、毎日続けられています。

できる人から見たら小さなことのようですが、私にはとても大きなことのようで、スクワットのために太ももが筋肉痛になっております(笑)

でも、こういう小さなこと一つを続けることが大事なのだと思います。健康のため、体作りのために。

小さなことを、少しずつ行なうことの大切さ

最近、自分をなかなかコントロールできない日々が続いております。

私の場合、発達障害の傾向や環境など色々な要素はありますが、とにかく波があるようです。

その中でも今は谷の部分。心も生活もリズムが相当崩れています。

しかし、最近少しずつではありますが回復の兆しが見えてきました。信仰生活ができつつあります。

それは

「小さなこと一つに全力を注ぐ」ことで行えるようになる

ということに気づいたからです。

私は脳の特性上「切り替え」が苦手で、そのために「二つ以上のことを考えたり、行ったりする」ことがとても不得手です。

だから、スケジュールを立てても 「あれやって、これやって、それからそれやって…」 と一辺に頭に入って、脳に作動がかからないようです。

例えば、朝起きて教会に行って祈るだけでも、実はいくつかのステップごとにやることがあるのです。

調子が良いときはなにも考えずにできるのですが、調子を崩すと、「教会に行くこと」一つを考えて、起きることに力を出せず動けなくなる、という風になります。

こういうときは 「まず、起きて立つ」 これ一つに集中します。

これができたら、ひとまずOK。自分ができたことを認めます。

それから 「シャワーを浴びる」 これ一つに集中。

ここまで来たら、あとは教会に行って祈るだけです。

私が調子を崩しているときは

自己肯定感が極度に低い

一つのことに集中できず、情報の抜けが激しい

体に力が入らなくて、作動に時間がかかる

脳の伝達がうまくいかず、空想世界に没入して行えない

などということになりがちです。

そういうときほど、小さなこと一つをやることに集中して、次の段階に行く、これを繰り返していくことを大切にしたいと思っています。 「毎日行う人が強い人です」 この御言葉を胸に刻んで、頑張ります。

この記事を書いたブロガー

sato
「素直に、深く、面白く」がモットーの摂理男子。霊肉ともに生粋の道産子。30代になりました。目指せ数学者。数学というフィールドを中心に教育界隈で色々しています。
軽度の発達障害(ADHD・PD)&HSP傾向あり。